神学校/レオニード編
3日の日曜日、両親ともお出掛けという好機に、つい、発売日に買ったものの放棄して積みゲー化してた「神学校」を初プレイしました。
エライ目にあった
昼前から始め、ED見たのが深夜。ゆうに12時間近くプレイしてました。晩ご飯は食いっぱぐれ。(良いダイエットだなぁ)
…長い。
これが第一印象。攻略見ながらでないと出来ないワタクシですので、何処も寄り道せず、ストレートにプレイして、1周目が12時間近くってどんだけ
9千円近くするコストに見合うボリューム。2枚組はダテじゃない。長編小説全何巻かを一気読み、または大河ドラマ見た気分?
古めの絵柄ですが、話には合ってるし、綺麗です。背景含め。
キャラデザが漫画家さんだけあって、デッサンが崩れないしいまいちなスチルがないのが凄いよ。どれも綺麗で丁寧で。
話は「神学校」が舞台なだけあって、キリスト教・聖書が話のベース。多少の知識、要るんじゃないのかと思うんだけど。日曜学校、通っててヨカッタ?
声優さんも良いよねぇ。宮田さんの声、大人しく理性的に喋ってる方が好みだと思いました。初めて好みだと思ったというか?主人公が双子なので2役してるんだけど、優等生のマイケルの声を演ってる時のが良いなぁ。やんちゃなガヴィの時の声のが宮田さんらしいんだけどね(笑)?
最近のコメント