2018年5月 6日 (日)
2014年7月 7日 (月)
2014年5月25日 (日)
りぼん読者
子供の頃、少女雑誌は“りぼん派”と“なかよし派”に分かれていて。私は、“りぼん派”だったんですが。
今更のようにリバイバルで(別雑誌ながら)、「ママレードボーイ」とか「真壁俊の事情」とかが出ていて、つい、買って読んでみた。
絵柄が変わっていないのにもビックリだが、当時、自分が読んでいなかったのはこういう昼メロ的な複雑系恋愛マンガが好きじゃなかったんだと実感。人気があった…ので、タイトルは知ってるんだけど。「ときめきトゥナイト」は最初くらいは読んでたはずだけど。
そういう意味では多分、少年マンガ読んでる方が性に合ってたんだろうけれど、実際にジャンプとか読み始めたのは相当に遅いからなぁ、自分。ずっと少女マンガばっかだった。
谷川史子さんは(友人の勧めで)この頃読むようになった。「おひとり様物語」は最初、作者本人が分かる世界の人ばっかだったけど(つまり漫画家さんとか編集とか?)、5巻はOLさんが中心で読みやすくなった。
この頃、別マ系の漫画もコミックス買いで時々読む。気恥ずかしいけど、こんなだよなぁ…と懐かしく思いながら読める。
「青空エール!」はこれ、今の読者ついていけるんか?と思うくらい古いような気がするんですが。甲子園行くくらい野球が強くて、普門館で金賞取るくらい吹奏楽が上手いなら、つい大阪では「大阪桐蔭」を思い浮かべます。でも、初めから吹奏楽や野球で入らないと全然無理…なので、あの「青空エール!」の世界はあり得ない。同じクラスもあり得ないし。
2013年9月29日 (日)
スポーツ漫画イイねぇ
今日も一日だらだら生活。1週間の疲れを週末で補ってる感じ。でもって、貸本屋でマンガ借りてきて、だらだら居間のソファで寝ながら読む。…至福(ダメ人間かも)
そういや。無印良品で売ってる「人間をダメにするソファ」が気になって仕方ありません。以前にも引っ掛かってたけど、やっぱりまだ気になる模様。あの時、ミニの方買ってりゃヨカッタ。今、もうミニは売ってないらしい。…しまった
借りてきて読んで、つい最新刊を買ってきてまで読んでしまった「ハイキュー!」ですが。バレーボール物は「健太やります!」以来じゃなかろうか。あの頃からはラリーポイント制にルール改正されたからねぇ。試合展開も早くなりました。大阪の中体連では、足で蹴るのはルール違反なんですが、それ知った時、「バレーって足で蹴ってもOK!?」と逆にびっくりした覚えがある。
そして当然のようにセッター一押しな自分ぶれないなぁ(笑)。景山って「おお振り」の阿部君みたいだけど、微妙に子供っぽい?成績悪いってのはチームの司令塔ならマズイ様な気がするんだけど。(阿部君はバリバリの理系でしたね)
来春、アニメ化らしいけど、ジャンプの順位は下がってるらしい。マズいんじゃないのか。…男バレってイマイチ、マイナー球技だからねぇ。人気出ないのかな?バレーのルールは分かるから見易くてイイんだけどね。(一番ルール分かんないのはテニス!アレどうなってんんの?点の数え方とか?)
2013年9月26日 (木)
裏話が愉しい
ワタクシ、無類のドラマCD好き~
ラジオドラマとか昔よく放送されてたからかしら(笑)。今でもTVよりラジオ派。
さて、最近イチオシの花ゆめの「暁のヨナ」。原作者の草凪さんが自身のブログでドラマCDの録音秘話などをマンガレポートしてくれるので楽しく拝見させていただいてます。
月2の連載でよくこんなの描ける余裕があるもんだ。ビックリだよ。
アニメ化しないかなぁ?でもアニメ化したらこんな豪華な声優陣は望めません、残念至極。
2013年5月19日 (日)
ぐだぐだ(春眠というのには遅すぎる)
先週、貸本屋で「マギ」を5巻まで借りたら面白くて、今週は16巻まで借りてきてちまちま毎晩読んでました。何しろ平日は残業三昧ゆえに連日1巻読む前に撃沈
週末に一気読む羽目に。…面白かった、けどね。
「マギ」は本屋に行くたびにプロモーション映像が流れてて気になってました。アニメもまぁまぁ見られる時間帯だったし。けどどっちも見ないで過ぎていた。
…見ておけばよかったなー。
主人公・マギのアラジンの声が女性声優さんなのが気に入らないけど。アリババの梶さんは似合ってると思います。ファンタジーで魔法ものでアラビアンナイト、っていうのは新しい切り口かな。アリババがお気に入りなのはまぁデフォルトでしょう。自分的に。
中華ファンタジーが混ざってるのは何なんだろうなぁ?全部アラビアンじゃダメだったのか?
「マギ」のついでに借りてきたのが「ゴシック」
某クスのドールでキャラクターは知ってたものの、どういう話だとか、どういうジャンルのものかは全然知らず。
可愛いキャラ造形でロリ系?…とか思っていましたが。まぁ、ライトノベルで構成よりもキャラ造形で話を引っ張っていくタイプ。原作は桜庭一樹。
これもアニメを見損ねていましたが、原作通りに話が進んでなくて分かりにくいらしい。
某クスのドール造形は原作やアニメよりもコミックス寄りかも。特に久城くんが。
ヴィクトリカはMSDで作った方が良くね?
2013年2月11日 (月)
小さなお茶会
ちょっと前に、本屋で新装刊を偶然見つけてつい購入。
たぶん、当時ちゃんと雑誌で読んで気に入ってたんだと思う。だってコミックスまで買って読んだ覚えはない。猫の夫婦(もっぷとぷりん)のほのぼのショートストーリィ。大事件が起こるわけでなし。不思議な現象が起こるわけでなし。
でもほっこり癒される。
読み直して。この話は読んだことがあると「覚えてる×2」と思いつつ読んでいます。まだ2巻まで。3巻目の刊行を待ってます。
しかし、1巻でモップがお風呂に入って、毛が濡れたら、スマートだったのには衝撃
もっぷって、太ってるンじゃなく毛がもこもこしてるだけだったのね!
でも巻が進むにつれ、本当に内実ともに太ってる気がするけどね(笑)。
2013年1月 4日 (金)
2012年12月 9日 (日)
有り得ないっ!?
無事、ネットが光に変わりました…が。
どこが改善されたか分からない。速いような気もしない。面倒な手続きや工事や作業が報われたような気がしないのもなんだか。
さて。
表題は、まず新しいPCに替え、ついでにあれこれソフトも新しく買い換え…た中にフォトショも含まれていて、いざ、インストールしようとしたら、MAC用のソフトだった件について
一緒に窓のPC買ってるんだからさぁ。ソフトがMACなわけないだろうっ。
当然お取替えに行きました。住宅地にある家電量販店なので、当然お取り寄せなわけですね。フォトショのEXversion買うような客いないのはわかるけどっっ
フォトショが使えないので画像加工できなくて…更新滞ってるなんて…言い訳になりませんね
それから、年末の冬コミについて。
「黒バス」サークルの参加見合せって!?えええ~夏にちょっとだけ同人誌買って、何となく自分の買う傾向が把握できて買う気満々だったのに
コミケスタッフも苦渋の選択だったと思うし。痛手は参加者のみならず、新刊の印刷キャンセルとかになってるだろうから印刷所とかも困ってるだろうなぁ。
早く、解決してほしいです。全くひどい話だ。
ついでに。今朝、カタログが届いてマンレポチェック。相変わらず掲載率高め。でも一時に比べると、ほんと、マンレポのページ数減ったなぁ。…淋しい。
2012年11月 6日 (火)
我らの流儀
最初は本屋で並んでる表紙が気になって買った、ジャケ買いです。買って読んで気に入って、後書きだったか、アマゾンの書評だったかで実は15年前の漫画だと知って衝撃を受けた。
だって。完全に今、の漫画だと思って読んでた。それくらい古さを感じさせない。絵も話も。
内容は、進学校の高校3年生の6月にいまだに部活を続けているサッカー部員の話。既にたいていは引退しているような時期にサッカーに打ち込む彼らの最後の試合まで…の物語。派手な技の応酬もなく、試合のシーンと同時に日常のシーンも多く、描き手は(たぶん)女性漫画家。
受験とか親の無理解とか意地とかプライドとか。そういうのがモチーフになってるのでサッカー漫画というよりは青春ものなんだろうなぁ、という感じ。
全3巻で、最初っから主人公たちメインキャラクターが高3なので、「おお振り」みたいに長く続く、というよりは最後の試合への盛り上がりだけ見せられたという気がする。もっと、もっと、活躍していくところが見たかったなぁ。キャプテンの加納、サッカーに打ち込みつつも、成績上位を保ち、東大一発合格なんてカッコ良過ぎです(笑)。
より以前の記事一覧
- 貸本屋様々 2012.10.06
- 妙に納得。 2012.08.19
- 夏コミ・追伸 2012.08.16
- 漫画三昧 2012.06.27
- ハチクロ 2012.06.17
- 読書雑記 2012.03.21
- 満月をさがして 2012.02.28
- 機動戦士ガンダムUC 2012.01.04
- 絶筆かぁ。 2011.09.20
- 赤髪の白雪姫 2011.09.07
- 声優が気になるー…。 2011.06.01
- ミスキャスト 2011.05.16
- 難しンだか、どうだか? 2011.05.09
- 全力で取り組んでおりますっ。 2011.03.28
- 懐かしの漫画。 2011.02.21
- …年末年始に読んだもの。 2011.01.09
- 萩尾望都展 2010.12.27
- 紅白? 2010.11.28
- ハガレン最終巻 2010.11.21
- 色塗り 2010.11.07
- 悪の召使い。 2010.10.14
- ゴーストハント(完)。 2010.09.30
- 困った時には星に聞け! 2010.08.28
- いまさら 2010.08.23
- 読んだ、観た! 2010.08.07
- ぬらりひょんの孫 2010.08.03
- 実はまだ修羅場? 2010.07.14
- 終了~。 2010.07.11
- 最終回! 2010.07.04
- チョコレート 2010.07.03
- またも完売!? 2010.06.30
- だらだら…。 2010.06.20
- 罠。 2010.06.13
- ジャイアントキリング 2010.05.17
- 読みホーダイ。 2010.05.16
- 凄いなぁ。 2010.04.25
- オタクな職場 2010.04.20
- 怪盗KID 2010.04.19
- どんたく。 2010.04.03
- 貸本屋三昧。 2010.03.21
- 貸本 2010.03.02
- 路地恋花 2010.02.19
- 海街diary 2010.02.11
- うちのトコでは 2010.02.01
- 闇の末裔 2010.01.19
- 定期購読 2010.01.18
- 高校球児ザワさん 2009.12.21
- このマンガがすごい2010 2009.12.11
- いろいろと辛抱溜まらん。 2009.11.15
- 萩尾繋がりで… 2009.11.14
- 一撃殺虫!!ホイホイさん 2009.10.27
- 今年は買ったよ! 2009.10.24
- 衣装。 2009.10.19
- 貸本屋。 2009.10.16
- リアルクローズ 2009.10.11
- カラーイラスト 2009.09.22
- 続きが気になるー…。(バトン回答含) 2009.09.11
- 便利~っ 2009.08.31
- クロスゲーム 2009.08.08
- ことのは 2009.07.26
- エヴァンゲリヲン;破 2009.07.25
- 続き。 2009.07.14
- 夜のお散歩。 2009.07.11
- バトン回答。 2009.06.03
- しゃにむにGO! 2009.05.20
- GWのお土産。 2009.05.10
- 鋼の錬金術師 2009.04.05
- 鋼の錬金術師 2009.04.01
- ちはやぶる 2009.03.27
- 3月のライオン 2009.02.19
- 大人の塗り絵 2009.01.28
- ラヴ・ストーリィ 2009.01.18
- お散歩がてらにショッピング。 2009.01.17
- 放課後ウインドオーケストラ 2009.01.08
- 福家堂本舗 2008.12.20
- Papa told me 2008.12.11
- 理系の人々。 2008.12.05
- 受け取ったり送ったり。 2008.12.03
- 本日も逃避行動に明け暮れる。 2008.11.09
- ちょっぴり長めの一日。 2008.10.25
- 黒祠の島 2008.10.21
- 絶賛・読書中。 2008.10.18
- 撮影&工作に翻弄ス。 2008.10.11
- 海街diary 2008.10.10
- 準備が終わらないかもっっ(>_<) 2008.09.12
- だらだら…。 2008.09.07
- 夏目友人帳&振袖いちま 2008.08.31
- イッキ視聴。 2008.07.07
- 本屋の森のあかり。 2008.07.01
- 共鳴せよ!私立轟高校図書委員会。 2008.06.29
- 当てが外れる。 2008.06.29
- 猫づくし。 2008.06.26
- LaLa夏祭号 2008.06.23
- 話し込む。 2008.06.14
- 傀儡師リン 2008.06.03
- 夏目友人帳。 2008.05.28
- いっちゃんの椅子。 2008.05.06
- スパコミ17・レポ 2008.05.04
- ハレ晴れユカイ 2008.04.30
- 試練の夜行バス 2008.04.22
- 谷川史子 2008.04.16
- 細かい。 2008.04.13
- お手軽? 2008.04.04
- 夏目友人帳。 2008.03.29
- マイナーなんだかメジャーなんだか? 2008.03.24
- お土産。 2008.03.17
- 七瀬ふたたび。 2008.03.04
- 秘密 2008.02.29
- レンタルマギカ 2008.02.27
- 惰眠。 2008.02.24
- (続)通販。 2008.02.23
- たぶんに、りぼん的? 2008.02.17
- ヤッター…ワン? 2008.01.14
- 彩雲国物語(2) 2007.11.25
- 休日1日目。 2007.11.22
- イベント準備。 2007.11.18
- 思惑違い。 2007.11.17
- 彩雲国物語。 2007.11.14
- ホーホケ最終話。 2007.11.11
- つい買ってしまいました。 2007.10.16
- 土曜日のお楽しみ。 2007.10.13
- 土曜のアニメ。 2007.10.06
- 衝動買い? 2007.07.01
- 金色のコルダ 2007.06.22
- 球技ジャンル? 2007.05.20
- 録画が増えて行く。 2007.05.07
- おおきく振りかぶって。 2007.04.18
- 続・バッテリー 2007.04.17
- 観用少女…その他。 2007.03.29
- 見たけどね? 2007.03.11
- 遅々として進まず。 2007.03.10
- レンタルDVD 2007.03.06
- 新番組。 2007.02.25
- 懐かしの少女まんが。 2006.12.07
- セルアニメ 2006.11.16
- こっそり更新 2006.10.25
最近のコメント