読みホーダイ。
週末は自堕落に過ごしていました。…気が抜けた?イカンなぁ。
マンガや読書三昧でのらくら生活。では感想。
「ホルモー六景」
“鴨川ホルモー”の続編というか番外短編集。本編より恋愛色が強いのと短編なので、これも谷川サンのマンガみたい。コレはコレで面白いと思う。…この作者の“鹿男あおによし”も読んでみようかなぁ?作中で思いがけず母校の大学名が出てきてニマニマしたり。まぁ京大のすぐ傍にあるもんね、学校。
「ハガレン(ガンガン6月号」
TVアニメ見ててそろそろ佳境かと思い、つい雑誌を購入。来月号で最終回ですか。あぁダメだ来月号も買わねばなるまい(ガンガンの雑誌って重いからヤなんだけど)。コミックス待ってられないし。TVアニメも同時くらいに最終回来そうだもんね。
しかしこの展開で来月号で終わるの?もうチョイ掛かりそうなんだけど、怒濤の展開なんだろうか。いや、もう、出てくるキャラクターが皆、漢マエなんだけど。
来月号が楽しみだけど、終わっちゃうってのも寂しいなぁ。
「ちはやふる(BE Love)」
これもつい、雑誌を買ってしまいました。ガンガンは年齢層が低く、BE Loveは主婦層向けなのでお目当てのマンガ以外読むトコ少ないのが真面目に定期購入できない理由。…ていうか両方とも雑誌自体の購入層とは違う年齢層向けのマンガがお目当てなんだよね。看板マンガだと思うんだけど。不思議よね?
しかし、また高校選手権の話になり季節が巡ってますね。後輩がまた個性が強くて、大波乱?大変だ。
「ジャイアントキリング」
Mちゃんのオススメマンガで、NHKでアニメ化されてるし、“このマンガがすごい”でランクインしてるし、気になってました。ようやく、貸本屋で借りだして読む。
借りる時に、最新刊までは重いし半分だけにしよー…と9巻までしか借りてなくて、程なくソレを後悔する羽目に。
面白いんですよ、一気読みしましたよ。9巻だと試合終わってなくって、イイとこで切られて悔しいんですよ
サッカーマンガですが主役は選手じゃなく、監督。それからフロントやサポーターズ。“おお振り”みたく采配や戦略によって試合を左右できるというマンガ増えてきましたね。
C翼や笛!のお陰で何となくサッカー用語も理解できるので、スンナリ読めます。
アニメ観たいなぁ。BS放映なんで見られなくって残念主人公の達海のCVは関智、椿が大宙、ジーノが小野大輔…って、結構イメージ合ってるなぁ。DVD出るまで我慢でしょう。TSUTAYA取り扱ってくれるかなぁ。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- GW東京その2(2018.05.06)
- ましろのおと(2014.07.07)
- りぼん読者(2014.05.25)
- スポーツ漫画イイねぇ(2013.09.29)
- 裏話が愉しい(2013.09.26)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント