スペイン記(1)。
無事、紗月ちゃんと共に帰国しました。行く前に、そりゃ散々「治安がワルイ・紗月ちゃんを持って行かれたら残りたかったんだと思って諦めろ」と言われてたので不安だったんですよ。それでも同伴させる辺り根性座ってます?
さてさて、アリタリア航空でローマ乗り継ぎ、首都マドリードへ。飛行時間、実に16時間…(乗り継ぎでダ・ヴィンチ空港で5時間待ち含まず)直行便がないってツライ。マドリードのホテルに着いたら日付変わってましたよ。とほほ
待ち時間のダ・ヴィンチ空港で撮影。ジュース呑むだけでユーロの高さを実感する。政財界の皆様、頑張って円高にしようよ?
初日の観光は世界遺産の古都トレドへ。日差しはキツイけれど湿気がないので日陰に入るとひんやり涼しい。故に家の家との隙間を狭くして日陰を作る様に工夫したのだとか?城塞都市でもあるので道は狭くて曲がってて迷子になりやすそうな街です(笑)。武器が主要産業だったらしく、土産物も心惹かれるもの多数…。だけどトレドでは自由行動なしでガックリ。ショーウィンドゥに飾られてるマサパンという修道院で作られたお菓子も可愛かったのにっ。写真撮れず。
恒例、グルメ記録。
美味しいもの沢山で体重計に乗るのが非常にコワイです、現在。トレド近くのレストランでの昼食はまずは野菜煮込みスープ。具だくさんでメッチャ美味しい。皆に鍋から取り分けて下さるんですがお代わりが欲しかったくらい。
メインはポーク、付け合わせはアーティチョーク。ポークはオーストリアのウインナーシュニッツェルを思い出しました。奥の小皿はオリーブの実。好きなのでぽりぽり囓っておりました…が塩辛いものなのでユーロの高いオレンジジュースを頼む。オレンジジュース(ナランハ)は旅行中、よく飲みました。
デザートはフルーツポンチ、バニラアイス添え。黄色いですがバニラ(笑)。
午後はマドリードに戻り、ピカソの大作「ゲルニカ」のあるレィナソフィア王妃芸術センター。近代美術館なのでミロもダリもあります。
街角のお菓子屋さん?ヨーロッパは街角にこんな風にジュースとかアイスとか売っててそれが非常に可愛くて好きです。今回殆ど買い食いしなかったなぁ。まだ7月中旬なので地元ッコもバケーションには出掛けてません。(どうしてこう、外国の子どもって目がクリクリッと大きくて、手足も長くてスラッとしててお人形の様なのだろう?SDとDDくらいの差はあるよ?)
街角には至る所に郵便ポストも立ってます。ただし黄色い。在りし日の日本の赤い郵便ポストの様な佇まいです。
気候は暑いんですが湿気がない為に日陰は涼しく、ベンチでお昼寝している人を多数発見。サマータイム採用(その上中央ヨーロッパ時間)なので、夜明けは6時半過ぎ・日暮れは9時過ぎ。夕食はいつも8時半過ぎなので5時~8時がフリータイムでSD連れての撮影には重宝しました。この時間帯は涼しくなるしね?
この明るさで7時過ぎなんですよ?オドロキ!
マドリードの宿泊ホテル前にて撮影。髪飾りは先日の祇園祭で購入したつまみ簪です。絽の着物は八雲クン作。紗月ちゃん連れでふらふらひとり散歩でスーパーマーケットにて喉の渇きに耐えかねてジュース購入。100%果汁の高い方を購入したんですが、止せばいいのにナランハではなくリモーネを選んだからサァ大変。レモン100%果汁って
想像しただけで酸っぱいでしょ?結構酸っぱいものに耐性あるけどコレは辛くてちびちび飲む羽目に。500mlあったので当分保った事は想像に難くない。(初日は完全別行動だった)ツレのアキちゃんに「信じられへんわ」と呆れられる。
待望のパエリア。色がワルイですがイカ墨なのでご容赦を(笑)。
それからシーフードのパエリア。幸いにしてシーフードと言いつつ貝は入っていないので難なく食す事が出来る(貝類大嫌いなんです~)。
2つの味のパエリア(海老添え)を盛って貰ったところ。ロゼワインもわんこそば状態で飲むと注がれてほろ酔い状態。
この後にもキウィのケーキとか出たらしいんですが、アキちゃんの付き合いでフラメンコライブを見に行く為に途中退席。
ライブのあるタブラオ。マドリッドの有名なところらしいです。アキちゃんがフラメンコ習ってて彼女はコレが目的でスペインに来た様なもの。初日はツアーの観光を蹴ってひとりでマドリードの店(靴工房)をハシゴしてフラメンコ用の靴を買いに行ってました。その行動力、凄いよなぁ。
写真もばしばし撮ってイイという事なので中の様子もパチリ。女性二人のダンスですが一番良かったのは男性のソロでのダンス。フラメンコって男の人もソロで踊るんですねー。イケメンで格好良かったッス
ワンドリンク付きなのでサングリア所望。赤ワインベースのフルーツやらキュラソーやらシロップをぶち込んだ甘いカクテル?でも元は赤ワインなので結構キツイ。(夕食もロゼ飲んでたのに…酒飲み~)
続きはまた今度。
| 固定リンク
「SD」カテゴリの記事
- ツイッターに移行します。(2018.08.19)
- GW東京(2018.05.06)
- あまりの放置ブリに。ビックリです。(2018.04.01)
- 里の元旦2018(2018.01.02)
- ドールズミス36(2017.10.23)
「日常の呟き」カテゴリの記事
- GW東京その2(2018.05.06)
- GW東京(2018.05.06)
- あまりの放置ブリに。ビックリです。(2018.04.01)
- GW東京での動向(2017.05.03)
- 奈良行ってきました。(2017.01.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント